PR

伊勢志摩【絵描きの町】大王崎の風景

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

三重県志摩市大王町は昔、絵描きの町として有名でした。

残念ながら今時アカデミックな油絵は流行りませんが、「青い海や白い灯台」以外にも、入り組んだ建物、石段、坂道、漁船、など、モチーフになりそうな風景がたくさんあります。

それらの線・面・影・色合いは今も健在。

今ならどんな絵が描けるでしょうね。

ということで、風景を拾ってみました。

写真は素人なので、オートモード。平面的ですみません。

まずは灯台。

灯台の上から見た、岩と波しぶき。

灯台近くの真珠のお店の玄関横に並べてありました。

貝からボタンを取った穴だそうです。

貝ボタン、高級ボタンになります。きれいですもんね。

貝殻は絵のモチーフとしても使っていました。

そして波切漁港。

干物!

海沿いの道。漁村じゃないような風景。

朝早いせいもありますが、観光客にも地元の人にもほとんど会わないので、猫ちゃんにモデルになってもらいました。

紫陽花で有名な大慈寺さんです。お寺ですが、花で埋め尽くされた洋風のお庭です。

大慈寺さんの紫陽花園のある丘から見た、お寺の屋根と周辺です。

堤防の上に階段付きの小さな祠?

灯台を眺められる公園には、レトロな絵描きさんの像があります。

今は誰でもフォトジェニックな写真が撮れるようになりました。

高い絵の具も機材もいらないし、気楽に撮れるのは良いですね。

でも時々、時間も道具もたっぷり必要な油絵も、懐かしいなと思うんですけどね。

絵描きの像

絵描きさんの像はこんな風景を眺めています。

大王町といえば、やっぱり大王崎灯台ですもんね。

またお邪魔すると思います。

皆さんもよかったらどうぞ。

コメント