PR

【減糖・減塩】梅の季節の美味しい青梅料理

青梅料理
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

さあ、梅シロップや梅の甘酢漬け・ピクルス・梅酒が完成しました!

どんな料理に使いましょうか。

変わったものは載せていません。ほとんど基本的な料理ばかりです。

減糖・減塩がどんな具合かといったところです。

もしお口に合わなければすみません。適宜、調味料足して下さい。

スポンサーリンク

まずはそのまま。サラダとジャムとピクルス

サラダにはピクルスをペティナイフでそぎ切りにしたものを散らしています。

甘酢漬けの実でも良いですね。

これだとドレッシングも塩こしょうも要らないんです。

ドレッシングとして使うなら、甘酢漬けの酢、またはピクルスの酢を少量かけるだけでもいけます。

味をプラスするなら、こしょう少々、オリーブ油適量を混ぜて下さい。

ジャムは昨年の梅酒の梅で作りました。

ピクルスはそのまま食べられます。

梅シロップは変幻自在

梅シロップがあれば、好みの割合で水などで割ってドリンクにしたり、お菓子に使ったり、酢を加えて甘酢にしたり。

今回はケーキに使いました。

梅のシフォンケーキをパウンド型で

材料(9×18.5×6㎝パウンド型1台分)
薄力粉           40g
ベーキングパウダー    小さじ2/3
塩              少々
卵(常温に戻す)       2個
グラニュ糖        小さじ4
サラダ油         小さじ4
梅シロップ        小さじ4
梅シロップの梅(粗みじん切り)2個

1.薄力粉・ベーキングパウダー・塩を合わせてふるっておく

2.卵を卵黄と卵白に分ける

3.ボウルに卵黄とグラニュ糖の半量を泡立て器でよく混ぜる

4.サラダ油を少しずつ混ぜ、シロップも混ぜる

5.ふるっておいた粉類を加えて全体を混ぜる

6.別のボウルに卵白を入れ、残りのグラニュ糖を2回に分けて加え混ぜ、しっかりツノが立ったメレンゲを作る

7.メレンゲの半量を生地のボウルに加え、泡立て器で混ぜる

8.生地をメレンゲのボウルの方に移し、ゴムベラでメレンゲがつぶれないようにそっと混ぜる

9.型に薄くサラダ油(分量外)を塗り、生地の半量を流し入れて刻んだ梅の半量を散らす

10.残りの生地を入れて、同様に残りの梅を散らす

11.余熱180℃のオーブンで15分焼く

12.串をさして何も付いてこなければOK

   すぐにオーブンから出し、ケーキクーラー等に逆さに置いて冷ます

梅ジャムを肉料理に使う

梅は肉の臭みを取り、脂をさっぱりとしてくれます。

甘くないジャムなので、そのまま使います。

鶏ハムに梅ソースをかけるだけでも

鶏ハム自体に味が付いていますので、ジャムを伸ばすだけの梅ソースで。

目安の分量
梅ジャム    大さじ2
水       大さじ1  小皿に入れてレンジ500Wで20秒加熱

豚肉の梅肉巻き

材料(2人分)
豚肉(薄切り) 200g
梅ジャム    大さじ2
しょうゆ    大さじ1/2
青しそ     6~8枚
サラダ油      少々

1.梅ジャムとしょうゆを混ぜる

2.豚肉を広げて1を塗り、青しそをのせて巻く

3.フライパンを熱してサラダ油を薄く塗り、肉の巻き終わりを下にして焼き付ける

4.巻き終わりが固まったら、転がしながらしっかり焼き色がつくまで焼く

肉に塩こしょう不要です。

手羽元の梅ジャムグリル

材料(2人分)
手羽元       4本
梅ジャム    大さじ1
しょうゆ    小さじ2/3
梅酒      大さじ1/2

1.手羽元は、骨に沿って切り込みを入れると食べやすくなる

2.ポリ袋に材料を全部入れてもみ込み、1時間~1晩おく

3.両面グリルで12~13分焼く

甘酢漬けの酢と梅を使う

シンプルな合わせ酢で、従来の酢の物やすし飯にほんのり梅の香が加わります。

きゅうりとわかめと梅の酢の物

材料(2人分)
きゅうり(輪切り)      1/2本
塩              少々
わかめ(戻したもの・一口大)60g
しらす          大さじ3
甘酢漬けの梅(そぎ切り)   1個
甘酢         70~80cc

1.きゅうりに塩をふり、しばらく置いて水気を絞る

2.わかめ・しらすと一緒に甘酢で和える

3.梅の実をそぎ切りにして加える

ほたてと梅のお寿司

作り置きの甘酢があれば、思い立ったらすぐにお寿司にできます。

もち麦ご飯や雑穀ご飯をすし飯にすると、ちょっと変わった面白いお寿司になりますよ。

我が家は「善通寺もち麦」というのを使っているので、すし飯が赤紫色に染まります。

材料(2人分)
もち麦ご飯        1合
すし酢
  甘酢       大さじ2
  塩        小さじ1/5
ほたて          適量    
甘酢漬けの梅(そぎ切り) 1個     

1.もち麦ご飯にすし酢を加え、うちわであおぎながら切るように混ぜて冷ます

2.ほたての厚みを半分に、切り離さないように、スライスする

2.一口大に握り、ほたてをのせ、梅のそぎ切りをのせる

わさびはお好みで。小皿にしょうゆを添えましたが、香りづけ程度。

鶏のさっぱり煮

材料(2人分)
手羽元         4本
ゆで卵(殻をむく)   2個
ブロッコリー小房     6個
煮汁
  甘酢      大さじ5
  しょうゆ    大さじ2
  水       大さじ3
しょうが(スライス)  少々     
にんにく(つぶす)   1/2片

1.手羽元の骨に沿って切り込みを入れる

2.鍋に煮汁としょうが・にんにくを入れて煮たて、手羽元とゆで卵を入れて蓋をし、火を弱めて煮る

3.時々返しながら、柔らかくなるまで煮る

梅のピクルス液を使う

甘酢でも良いのですが、ローリエとタカノツメがいい味出してくれてます。

パプリカのマリネ

材料(2人分)
赤パプリカ(8㎜巾細切り)    1/2個
黄パプリカ(  〃   )    1/2個
オリーブ油           少々
にんにく(スライス)      少々
ピクルス液           適量

1.フライパンににんにくとオリーブ油を入れて、弱火で温める

2.香りが出てきたら火からおろし、バットに移す

3.空いたフライパンにパプリカを入れ、中火で焼き色がつくまで炒めて、バットに移す

4.熱いうちにピクルス液をかけて混ぜ合わせ、30分ほど置いてなじませる

レンジで簡単、きのこの甘酢煮

我が家では、ほぐしたり一口大に切ったきのこを数種類混ぜて、冷凍してあります。

冷凍すると栄養成分が増えるのと、凍ったまますぐに料理できるからです。

もちろん、凍ってないものでもOKです。

目安で分量を書きましたが、ピクルス液か甘酢があれば、レシピがいらないくらい簡単。

必要な分のきのこに適当にかけてチン!

材料(2人分)
好みのきのこ    150g
ピクルス液     大さじ3

1.耐熱ガラスの器に凍ったままのきのこを入れ、ピクルス液をかける

2.端を開けてラップをかけ、600Wレンジ2分加熱

3.全体を混ぜてなじませる

いわしの南蛮漬け

材料(2人分)
いわし(下処理済み)   4尾
玉ねぎ(薄切り)     1/8個
ピーマン(薄切り)    1/2個
パプリカ(薄切り)    1/2個
A
  しょうゆ     大さじ1
  ピクルス液    大さじ4
  水        大さじ1
片栗粉          適量
揚げ油          適量

1.バットにAを合わせ、野菜を漬け込む

2.いわしの腹の中を洗い、キッチンペーパーで水気をしっかり拭き取る

3.いわしに片栗粉をまぶし、余計な粉は払い落す

4.フライパンに少なめに油を入れ、170℃に熱し時間をかけてじっくりいわしを揚げる。

5.カリッと揚げて油を切り、熱いうちに1のバットに移して混ぜ、なじませる

6.途中で上下を返して20~30分漬ける

梅酒で煮る

梅酒も肉や青魚の臭みを取り、柔らかくしてくれます。

ここでは、いわしを使いましたが、豚肉でも良いです。

いわしの梅酒煮

材料(2人分)
いわし(下処理済み)   4尾
しょうが(スライス)   1/4片
梅酒の梅         2個
煮汁
  しょうゆ     大さじ1
  梅酒       大さじ3
  水        100cc

1.鍋に煮汁としょうが・梅の実を入れて煮立てる

2.いわしを入れ、キッチンペーパーで落とし蓋をし、鍋蓋をずらして弱火で15分煮る

レンジで豆苗ときのこの梅酒蒸し

材料(2人分)
豆苗(ざく切り)   50g
きのこ       100g
梅酒の梅(たたく)   2個
梅酒又は水     大さじ2
しょうゆ      小さじ1/2

1.耐熱ボウルに豆苗ときのこ・梅肉を入れ、梅酒をふって500Wレンジで2分加熱

2.レンジから出し、香りづけにしょうゆを加えて混ぜる

鶏ムネ肉やささみの酒蒸しも良いですね。その場合は後から豆苗と和えて下さいね。

まだまだたくさんできますが、きりがないのでこの辺で。

多くの使い道がある梅です。ぜひ美味しく料理に使って下さい。

コメント