お出かけ

スポンサーリンク
観光旅行

【2024曼荼羅寺公園】江南藤まつりとシャトルバス・駐車場の様子

藤色という名前があるほど美しい藤の花。重なった花房の織りなす藤色はとても幻想的です。愛知県江南市の曼荼羅寺公園の藤は有名...
社寺巡礼

【京都】陰陽師安倍晴明を尋ねて―晴明神社・一条戻橋・嵯峨墓所

京都市の堀川今出川交差点の近くに、平安時代の陰陽師・天文博士の安倍晴明を祀った、晴明神社があります。安倍晴明が亡くなって...
体験旅行

【美濃焼陶芸体験しました】安土桃山陶磁の里・ヴォイス工房にて

岐阜県東農地方は、織部・志野などの美濃焼で有名なところです。「せともの」で有名な瀬戸市の山一つ越えたすぐ隣で、この関係は...
体験旅行

晩秋の飛騨高山でわくわく体験のおすすめ

飛騨の小京都と呼ばれる高山は、紅葉の時期はもちろん、木の葉が落ちていよいよ冬という時期がこれまた良いのです。まるでお正月の準備にわくわくした子供の頃の感覚?昔懐かしい高山らしい体験や、市街中心部でできるクラフト体験を主にご紹介します。
体験旅行

【信楽陶芸村にて】忍者も作っていた?信楽焼の陶芸体験しました

信楽焼で有名な滋賀県甲賀市の信楽にやって来ました。一度はやってみたかった、陶芸!きっかけは三重県の関宿を訪れた際、その近...
社寺巡礼

【伊勢】猿田彦神社と猿田彦大神についてのフカボリ

伊勢神宮内宮近くにある猿田彦神社は、その名の通り、日本神話の猿田彦大神を祀っています。神社があるのは、外宮から通じる御幸...
観光旅行

【東海道五十三次】三重県の関宿で江戸情緒にひたる

三重県の関宿に行ってきました。江戸時代には参勤交代やお伊勢参りの人々でにぎわったという、東海道五十三次の江戸から数えて4...
観光旅行

【飛騨高山】宇津江四十八滝は滝も紅葉も多彩でした!

豊かな自然に恵まれた宇津江四十八滝では、どことも違う滝と紅葉に出会えました。紅葉は赤と黄色だけではないのです!順路の仕掛けもまるでアトラクションのようで、隠れ〇〇を見落とさないように。足元の安全を確保して、滝も紅葉も全身で楽しみましょう。
観光旅行

【京都洛北】鞍馬・貴船へは楽々パーク&ライドがおすすめ

京都の紅葉って素晴らしいですよね。そして紅葉に負けないくらい美しいのが青もみじと言われます。もみじならやはり山、というこ...
社寺巡礼

【三重県鳥羽】志摩国一之宮、伊射波神社(かぶらこさん)への道

昭和初期までは舟で海岸まで来て参拝したという、伊射波神社。実際に行ってみて、その理由がわかりました。そして謎の領有神(うしはくかみ)とは。現在は山道もきれいに整備されていて、思ったより歩きやすかったです。奇跡の窓もぜひ見てください。
スポンサーリンク