スポンサーリンク
観光旅行

【2泊3日】高速バスで雪の白川郷から奥飛騨温泉郷|費用と所要時間

雪景色の白川郷や奥飛騨温泉郷は、最近滅多に見られなくなりました。2018年久しぶりの雪だったので、これを逃すまいと行ってきました。雪道の遠出は自分の運転では無理でも、高速バスなら行けます。せっかくの雪景色の中を欲張って回ってみました。
体に良い美味料理

普段着の糖質控えめヘルシーケーキ9種|数値つき

昔々、筆者がお菓子作りを始めたのは、もちろんおいしいお菓子を自分で作ってみたかったのが一番の動機でした。同時にパティシェ...
体に良い美味料理

疫病退散!節分にお福茶はいかが?健康長寿を願い、高齢者施設のイベント等に

お福茶は節分にふさわしい、無病息災・健康長寿を願うお茶です。豆まきの福豆を使えば簡単。炒った豆が食べられない高齢者にも、これなら喜んでもらえます。栄養的にも良く、しかも美味しい!お正月にも良いですよ。
体に良い美味料理

【甘くない美味豆料理のすすめ】お正月の黒豆・鏡開きのぜんざい、小正月の小豆粥まで

お正月になくてはならない黒豆や、鏡開きのぜんざいを、砂糖を使わず美味しくいただきましょう。人工甘味料も使いません。糖質が心配な方にぜひおすすめです。豆は食物繊維やミネラル等の栄養豊富なので、ちょこっとではなく、ちゃんと食べたいものです。
体に良い美味料理

クリスマスディナーをなるべく健康的に手作りしたい!

日頃健康に注意し、栄養に気を使っていても、クリスマスは特別。ごちそうも食べたい!ケーキも食べたい!ということで糖質や脂肪分をカットするのが難しいのです。でも手作りなら加減ができます。どれだけ時間がかかるか実験してみました。さらに時短も可能。
介護の現場から

【MCI】認知症とは異なる、軽度認知機能障害の時期

MCI(軽度認知機能障害)は、健常と認知症の中間の状態の呼び名です。認知症予備軍とも捉えられていますが、この段階でライフスタイルを改善すれば、認知症への移行を遅らせたり一部は健常に戻るので、MCIがすべて認知症になる訳ではありません。
介護の現場から

認知症の定義とタイプ別特徴・判断のポイント

認知症状のいろいろと、タイプ別特徴をまとめてみました。留意点や進行についても書いています。認知症で一番多いのがアルツハイマー型認知症ですが、無症状期がなんと20年もあるんです。治療可能な認知症もありますので必見。
介護の現場から

認知症の「困った行動」に、想像力を駆使してみたら

認知症の方への対応に方程式はないとも言います。認知症の方にも感情があり、想像力もあるからです。だからこそ介護する私たちも、想像力を働かせる必要があります。そうすれば認知症の困った行動も、ちょっと見えてくることがあるのではないでしょうか。
介護の現場から

認知症になるとどんな感じ…?|想像したことはありますか

認知症になるとはどんな感じだと思いますか。少しでも認知症の方の気持ちがわかれば、今後の介護にも活かせるのではないでしょうか。認知症の方は「何もわからない人」ではないのです。簡単に、ちょっと疑似体験してみませんか。
観光旅行

【京都紅葉狩り】新米シニアが気を付けるべきポイント!

京都は見どころがたくさんあるし、ちょっと特別な場所ですよね。せっかくなので色々見たいと思うのは、シニアも同じ。でも若い頃と違って体がもたないかも。無理のないプランを立ててもらうために、実際に歩いて失敗した私が、気を付けて欲しいことをお伝えします。
スポンサーリンク