岐阜県

スポンサーリンク
社寺巡礼

【白山信仰・美濃馬場】衝撃でした|長滝白山神社と長瀧寺

ひとくくりに白山信仰と言ってしまうのですが、ご祭神は美濃馬場と加賀馬場・越前馬場でそれぞれ微妙に異なります。学生の頃、神仏習合は習いましたがピンと来ず、長じてここに来て実際の建物や古地図を見、当時を想像したら、結構な衝撃だったのです。
社寺巡礼

鹿倉白山神社のオオカミ型狛犬が凄い+和良周辺の白山神社巡り

岐阜県和良町の歴史資料館で、珍しい木製のオオカミ型狛犬を見ました。あばら骨の浮き出た鬼気迫る狛犬です。このような狛犬を置く神社とはどういった神社かと興味津々。山の中まで見に行きました。その後周辺の白山神社もいくつか巡ってみましたよ。
観光旅行

【岐阜県で見られる梅花藻の見ごろ】はいつなのか?2022年の記録

梅花藻は冷たい清流で可憐な白い花を咲かせ、6~9月が見ごろと言われます。岐阜県で一番きれいに見られる時期はいつなのか、2022年、定位置で4か月にわたって記録しました。
占い&スピ的なもの

【戸隠神社・蛇穴・御手洗の滝など】岐阜・和良パワースポットを巡って

和良町は最近「日本一になった鮎」や「和良蛍」で有名になりつつあります。和良には戸隠神社や不思議な重ね岩、蛇穴、御手洗の滝といったパワースポットや、念興寺の鬼の首、鹿倉白山神社の木製狼型狛犬等、興味津々なものがたくさんありますよ。
社寺巡礼

【岐阜・和良】御手洗の滝は身近なプチ秘境、プチ修験道でした

伝説の残る美しい滝を見に行って来ました。道の様子を詳しくお知らせします。大して険しい道ではなく、伝説のように迷ったのでもありません。でも残念ながら断念せざるを得ませんでした。この後行かれる方には辿り着いて欲しいので、よかったら読んで下さい。
社寺巡礼

【岐阜・和良】かつて九頭の宮と呼ばれた戸隠神社は

郡上市和良町にある戸隠神社は、単に有名な長野戸隠神社にあやかったのではないのです。独自の歴史を持っているため、むしろ不本意だったのかもしれません。霊峰白山の九頭龍伝説や9つの岩座、修験道に伊勢とのかかわりなどをたどってみました。
体験旅行

2022年夏の星空観賞便にて|新穂高ロープウェイ

さえぎるもののない新穂高ロープウェイで星空の写真を撮ってみたくて、コンデジを持って再訪しました。初心者の上に今年の夏は天気が不安定で、ベストコンディションとは言えませんでしたが、何とか天の川が撮れたんです。
社寺巡礼

岐阜・和良の平安奇譚【念興寺の鬼の首】

―鬼というのは変幻自在の妖魔のことか。古刹に供養保管されている鬼の首(頭蓋骨)は―。両面宿儺は実は飛騨の英雄でした。奥美濃には、村人を苦しめた鬼を藤原高光という英雄が退治した伝説があります。
お出かけ

【岐阜・高山】観光地にも近い鱒蔵で池釣り体験

岐阜県高山市の飛騨一之宮を旅行中、宿に置いてあったパンフレットを見て、寄ってみました。「鱒蔵(ますくら)」という名前の通...
お出かけ

【南飛騨・馬瀬川】超々初心者の川ガールデビュー!「水辺の館」にて

長年川釣りに憧れてきた、超々初心者のにこみいるです。恐らく永久に初心者だろうという気もしますが、ついに馬瀬川でデビューし...
スポンサーリンク