社寺巡礼 【伊勢】猿田彦神社と猿田彦大神についてのフカボリ 伊勢神宮内宮近くにある猿田彦神社は、その名の通り、日本神話の猿田彦大神を祀っています。神社があるのは、外宮から通じる御幸... 2023.12.26 社寺巡礼
観光旅行 【初夏の郡上八幡】水の城下町を歩いてみよう 初夏の郡上八幡を、混雑を避けてゆっくり歩いてみました。普段は静かで落ち着いた、山あいの城下町です。伝統的な水のある暮らしのご紹介と、見どころをご紹介します。郡上八幡の観光施設やお店の定休日で、一番多い曜日はいつだと思います? 2022.07.07 観光旅行
観光旅行 伊勢志摩【絵描きの町】大王崎の風景 三重県志摩市大王町は昔、絵描きの町として有名でした。残念ながら今時アカデミックな油絵は流行りませんが、「青い海や白い灯台... 2022.05.05 観光旅行
観光旅行 伊勢志摩花めぐり6月|花しょうぶとあじさいが美しいです 5年程前の6月に伊勢神宮の外宮を訪れた時、勾玉池に花しょうぶが咲いていました。早朝だったので門がまだ開いておらず、池には... 2021.07.02 観光旅行
占い&スピ的なもの 【椿大神社】良い気が満ちています|霊験あらたか「みちびきの神」 椿大神社は日本最古の神社の一つです。太古の気と現代の新しい気が同居しています。ミニテーマパークのような感じかも。人間界の思惑にかかわらず、確かに猿田彦大神はいらっしゃるようですよ。全部を大きな御心で見守って下さっているような気がします。 2021.04.18 占い&スピ的なもの
観光旅行 タウシュベツ川橋梁ツアーにて|いよいよ崩落が近いかもしれない 北海道上士幌町の糠平湖にある「幻の橋」と呼ばれるタウシュベツ川橋梁は、損傷が激しくいつ崩落するかわからないと言われています。損傷具合を間近に見、ガイドさんのお話を聞くと、いよいよ崩落も近いかもしれないと思わざるを得ません。そのご報告です。 2021.02.14 観光旅行
観光旅行 【2泊3日】高速バスで雪の白川郷から奥飛騨温泉郷|費用と所要時間 雪景色の白川郷や奥飛騨温泉郷は、最近滅多に見られなくなりました。2018年久しぶりの雪だったので、これを逃すまいと行ってきました。雪道の遠出は自分の運転では無理でも、高速バスなら行けます。せっかくの雪景色の中を欲張って回ってみました。 2021.01.13 観光旅行
観光旅行 【京都紅葉狩り】新米シニアが気を付けるべきポイント! 京都は見どころがたくさんあるし、ちょっと特別な場所ですよね。せっかくなので色々見たいと思うのは、シニアも同じ。でも若い頃と違って体がもたないかも。無理のないプランを立ててもらうために、実際に歩いて失敗した私が、気を付けて欲しいことをお伝えします。 2020.12.11 観光旅行
観光旅行 秋の奥飛騨温泉郷へ|紅葉と駐車場2020年10月 2020年10月20・21日と奥飛騨温泉郷に行ってきました。新穂高温泉、福地温泉、平湯温泉の紅葉具合と駐車場について、お知らせしますね。まだ緑が多めのような印象です。色づき始めたら多分、一気に進むと思いますが。 2020.10.24 観光旅行
ドライブ せせらぎ街道の紅葉は|2020年10月 10月20・21日と、せせらぎ街道を通ったので、紅葉の様子をお知らせしますね。少しだけ色づき始めました。まだ少し早いですが、もうすぐです。お楽しみに。 2020.10.22 ドライブ