PR

かぶの葉・にんじんの葉を食べ尽くす

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

岐阜県高山の朝市で、立派な葉のついたかぶとにんじんを買いました。

まるで葉の方がメインみたいでした。

栄養価から言ったら本当にそうなんですよ。捨てるなんてとんでもない。

農家の方は葉が栄養たっぷりで、美味しく食べられることを知っているから、葉付きで売って下さってます。

そこで、分量を量らなくてもかんたん気軽にできる、いくつかの料理をご紹介します。

新鮮な葉っぱは、香りも良いです。

スポンサーリンク

かぶ・にんじんの葉は、買って来たらすぐに切り離す

根菜は全部そうですが、葉をつけたままにしておくと、葉が根の水分や養分を吸ってしまい根がしなびてしまいますので、すぐに切り離してください。

葉の方は大きめの花瓶などに水を入れて挿しておけば、涼しい季節なら常温で2~3日大丈夫。

ただし水は毎日替えて、なるべく早めに調理してくださいね。

ポリ袋に入れて冷蔵庫でもOK。

根の方も新聞紙に包んで冷蔵庫へ。

かぶの保存に適した温度は0℃、にんじんは0~5℃です。

かぶの葉、にんじんの葉とも、やや苦みがあります(個人差あり)。

かぶの葉は白いかぶより赤かぶの方が、多少苦みが強いですね。

葉にもポリフェノールがあるような感じです。

私は山菜など結構ほろ苦いのも好きなので、これくらいの苦みは全く気になりませんが、苦手な方はゆでたりてんぷらにすると、あまり苦みを感じずに済みます。

かぶの栄養は根より葉の方が優れている!

まずはかぶの葉がいかにすごいか、数値で見て下さい。

日本食品標準成分表 七訂より 可食部100gあたり

かぶ葉 生かぶ根 生
食物繊維水溶性(g)0.30.3
    不溶性(g)2.61.2
カリウム(㎎)330280
カルシウム(㎎)25024
マグネシウム(㎎)258
リン(㎎)4228
鉄(㎎)210.3
亜鉛(㎎)0.30.1
βカロテン(㎍)28000
ビタミンE(㎎)3.10
ビタミンK(㎍)340
ビタミンB1(㎎)0.080.03
ビタミンB2(㎎)0.160.03
ビタミンB6(㎎)0.160.08
ナイアシン(㎎)0.90.6
葉酸(㎍)11048
パントテン酸(㎎)0.360.25
ビタミンC(㎎)8219

ね?全部の数値について、葉っぱの方が上です。

カリウムは余分の塩分を排出してくれますし、カルシウム・マグネシウム・ビタミンKは骨密度に貢献します。

ビタミンKは血液サラサラ成分としても知られていますね。納豆が有名です。

βカロテンは強い抗酸化作用があり、老化防止・動脈硬化予防に効果的です。

にんじんもカロテンとビタミンB1以外、根より葉!

続いてにんじんの葉です。こちらもすごいです。

それにしても写真のにんじん、根よりも葉っぱの方が立派。

いかにも地上部の方を食べてと言っているかのよう。

茎も捨てないで。ブーケガルニにできますよ。

人参葉 生人参根 生
食物繊維水溶性(g)0.50.7
    不溶性(g)2.22.1
カリウム(㎎)510300
カルシウム(㎎)9228
マグネシウム(㎎)2710
リン(㎎)5226
鉄(㎎)0.90.2
亜鉛(㎎)0.30.2
βカロテン(㎍)17008600
ビタミンE(㎎)1.10.4
ビタミンK(㎍)16017
ビタミンB1(㎎)0.060.07
ビタミンB2(㎎)0.120.06
ビタミンB6(㎎)0.150.1
ナイアシン(㎎)1.10.8
葉酸(㎍)7321
パントテン酸(㎎)0.430.37
ビタミンC(㎎)226

にんじんの特筆すべきはβカロテンですが、βカロテンに限っては、葉っぱより根の方が多いです。

そして、脂溶性ビタミンなので、油と一緒に摂ると栄養価が格段に上がります。

にんじんの根の方の油炒め100gに含まれるβカロテンは、なんと12,000㎍です。

では、次は料理してみましょう。

かぶの葉・にんじんの葉は油と一緒に摂る

にんじんの項でも書きましたが、βカロテンは脂溶性ビタミンです。

そして、ビタミンK、ビタミンEも脂溶性です。

ビタミンBとビタミンCは水溶性ですので、ゆでると流れてしまいます。

やはりゆでるより炒めた方が、栄養の無駄がないですね。

油が気になる方は、ゆでても良いですが、油を一滴たらしましょう。

かぶ葉とりんごのサラダ

材料  全部適量で

かぶ葉   (ゆでてざく切り)

りんご   (皮付き、いちょう切り)

レーズン  (熱湯をかけて柔らかくする)

塩・粗挽きこしょう

マヨネーズ 

ヨーグルト (マヨネーズと同量)

①かぶ葉・りんご・レーズンを混ぜ合わせ、塩コショウする。

②マヨネーズとヨーグルトを1:1で合わせて和える。

スープ代わりに、ラタトゥイユを添えました。

葉っぱのサラダ

材料 全部適量で

レタス  (ちぎる)

かぶ葉  (若い葉をちぎる)←ベビーリーフ風

玉ねぎ  (スライス)

人参   (スライサーで千切り)

塩・粗挽きこしょう

オリーブ油

①野菜はちぎって盛り合わせるだけ。

②塩・こしょうを振って、オリーブ油を少量かける。

③食べる時に混ぜる。

野菜のスパゲッティ

材料 全部適量で

かぶ葉   (ざく切り)

にんじん葉 (茎なしでざく切り)

にんじん  (スライサーで千切り)

スパゲティ (湯切りなしでOK)

オリーブ油

にんにく  (みじん切りでも輪切りでも)

うまみ調味料 (コンソメ顆粒でも、中華だしでも、あるもので)小さじ1/2くらい

しょうゆ  (風味付け程度)

マヨネーズ  (最後にかける)

①フライパンに、にんにくとオリーブ油を入れてから弱火にかける。

②香りが出てきたら野菜を加えて炒め、うまみ調味料を加える。

 うまみ調味料には既に塩気があります。

 野菜本来のうまみを引き出すためと、あとで加えるスパゲティやしょうゆにも塩気があるので、加え過ぎないように。

③スパゲティは硬めにゆで、湯切りをしなくても、鍋からトングでフライパンに加えれば良いです。

④野菜とからめ、しょうゆを回しかけてさらにからめる。

⑤器に盛り、マヨネーズをかける。

我が家ではかぶ葉以外でもよく作るのが、野菜のスパゲティです。

特にハムやベーコンを入れなくても美味しいですよ。

たんぱく質を摂るために入れても良いです。

レタスでも、ほうれん草でも、ピーマン・にら・玉ねぎでも、その日冷蔵庫にある野菜を使います。

最後にかけるマヨネーズがポイント。個人的にはマヨネーズの酸味が飛ばないうちが好みですが。

油を減らしたい時は、しょうゆとマヨネーズに替えて、ポン酢しょうゆをからめることもあります。

かぶ葉炒め

材料 全部適量で

かぶ葉  (ざく切り)

油あげ  (半分に切ってから1㎝幅)

にんじん (スライサーで千切り)

塩こしょう

①材料を炒め、塩こしょうだけでも良い。

この日はたまたま、高山ラーメンを作ったので、付いているスープを少量、かぶ葉炒めにからめてみたら、美~味し~い!

油あげに替えて厚揚げにすると、食べ応えが加わります。

かぶ葉で菜飯

材料  全部適量で

かぶ葉 (ざく切り)

ご飯

①ざく切りのかぶ葉に塩を振り、10分位おく。

②水気が出たら絞り、みじん切りにする。

③温かいご飯に混ぜる。

かぶ葉の浅漬けを混ぜたような菜飯です。

しゃきしゃきの歯ごたえと新鮮な香りがします。

塩もみ後、炊飯器に加えて炊き込んでも良いです。

にんじん葉は王道の天ぷらに

材料  全部適量で

にんじん葉 (茎なし、ざく切り)

ピーマン  (2つ割り)

しめじ   (石づきを取ってほぐす)

玉ねぎ   (8㎜くらいの輪切り)

衣 てんぷら粉

  水     (粉と同量)

揚げ油

天つゆ

しょうが

①かんたん気軽にやりたいので、衣は粉と水だけをはしで混ぜる。

②深底フライパンに揚げ油を2㎝ほど入れて熱し、野菜に衣をつけて揚げる。

③天つゆとしょうがで食べる。

他にも応用可能

他にも、焼きそばや焼きうどん・お好み焼き・餃子に入れたり、白和えにしたり。

少量を茶碗蒸しにも。

にんじんの葉は、セロリの葉のように、使えます。

茎も他のハーブと併せてブーケガルニに。

今回使った他の材料も、通常廃棄する部分も使えますので、また次回ご紹介しましょう。

コメント